絹99% 指定外繊維(紙)金属糸風1% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時) 西陣織工業組合証紙No48 帯屋捨松謹製 六通柄 | |||||
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 街着、女子会、ランチ、ご趣味の集まり、観劇など ◆あわせる着物 小紋、御召、紬など お洒落さん必見。 帯屋捨松の世界観溢れる趣ある一条。 名門の誉れ高い【帯屋捨松】 1854年創業以来、実に約160余年間、固なまでに本物にこだわりつづけ、 その妥協のない物作りの姿勢は、 キモノ通の方には定評のある人気ブランドの機屋さんです。 そんな機屋さんから、趣味性香る八寸名古屋帯をご紹介いたします! 他とは違った帯姿、是非ご堪能くださいませ! 銘【 バルカン華文 】 ほっこり味わい深く個性を放つ、花葉色の紬地。 白黄色の間道が織りなされ、 お柄には、青色や茶色、桃花色、空色、葡萄色などの華やかなお色で、 異国ムード漂う装飾文様が織りなされました。 吟味されつくした素材、計算されつくした配色と手織だけがもつ温かみ… モダンな印象の帯地にカラフルな花をつなぎ合わせ、豊かな表情を漂わせています。 他の追随を許さないその意匠センスは、さすが「捨松」といえる仕上がり。 捨松ならではの独特な彩りの感性で、 さりげない装いに無限のおしゃれを感じさせてくれる、 素晴らしい仕上がりの1点です。 しっかりとした織口、素材のやさしい風情… そして、個性満たされる洗練された斬新なデザインセンス。 上質なしゃれ帯の要素をきちんとそなえた納得の出来栄えですので、 帯をご存知の方でしたら、一目で捨松であることはおわかりいただけることでしょう。 画面上で、どこまでこの風合いの良さがお伝えできるかわかりませんが、 自信と責任を持ってお勧めできる袋帯です。 帯をアクセントに際立たせる装いに、たっぷりとした存在感を魅せつけます。 洋装の方が多い現代のおきものシーンでも、ご注目いただけるこだわりの和姿を、 ご堪能頂ける事かと存じ上げます。 お洒落訪問着、色無地、付下げ、小紋、また織のお着物にも、 オススメの一品で御座います。 この機会に是非! お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます! | |||||
八寸帯のお仕立て (八寸帯ミシンお仕立て) (八寸帯手縫いお仕立て) 撥水加工をご要望の場合 (パールトーン加工 八寸帯) (ガード加工 八寸帯) | |||||
| |||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |